<回答> あなたがどの程度のサッカー選手になりたいのかがこの質問ではわかりません。もし、Jリーガーになりたいではなく、「ワールドカップに選手で、キャプテンとして出場したい(する)」。いや「ヨーロッパで活躍できる選手になりたい(なる)」など考えているのであれば、バイトするなど考える暇に練習をしているのではないかと思います。中村俊輔選手や中澤裕二選手などが本を書いています。まずは、成功した選手(活躍しているあなたの目標とした選手)の事を調べたらいかがですか?
小・中・高校・大学生であれば、勉強するのは当たり前です。サッカーだけやっていてトップレベルの選手になれるほどスポーツは甘くないはずです。サッカー・勉強(学校生活)・家庭生活(自分の勉強や家族とのコミュニケーション)のバランスが取れている選手がトップレベルの選手になるのだと思います。私が関わった多くのJリーガーたちは、1日24時間の使い方(タイムマネジメント)がうまいし、セルフプロデュース(自分のコントロール・管理・自立・自律・やるべきこと)が素晴らしいのです。バイトが悪いとは言いませんが、あなたが本気でトップを目指しているのであれば、このタイムマネジメントやセルフプロデュースができるはずですし、できなければそのへんの普通のサッカー選手で終るでしょう。
全ては、あなた次第です。
メンタルトレーニングでは、目標設定というプログラムを実践し、自分のやるべきことを見つけ、実践し、その評価や進歩具合を確認するために「サッカーノート」を活用します。またグランドで練習をしないときでも、イメージトレーングや集中力のトレーニングをし、普段の生活からプラス思考のトレーニングやコミュニケーションのトレーニングをやることをお勧めしています。うまくなりたかったら、夢を実現したかったら、試合で勝ちたかったら、メンタルトレーニングは、絶対に必要なトレーニングになると思います。基礎から学ぶ!メンタルトレーニング(ベースボールマガジン社)を読んでみませんか?あなたの質問に対する何かの答えが見つかると思います。