<質問>

高校2年、マネージャーをしています。

うちのチームはまず、声がないんです。1番初歩で大事なことです。

なんで声をださないのか、掘り下げて考えていくと

みんなの意欲がない、という風に感じました。

確かにこの前燃えていた大会に初戦で敗れ、

バーンアウトに軽くなってるのかなとも思いました。

でもこのまま何もせんままやっても変わらない。

私もみんなの役に立ちたいんです。みんなを変えたいんです。

どうやったら意欲、やる気、声が出ますか?変われますか?


<回答>

一度、メンタルトレーニングの講習をチームで受けて欲しいと思います。

なぜなら、講習の中で、声を出す目的、意味、

その効果などを知識だけでなく、体験学習という形で紹介・実践しています。

ただ、あなたがどこに住んでいるのかわかりませんので、他人関西だと感じますが?


 講習では、2名で組んでパートナーワークから始めます。

たとえば、2人で相手の眼を見て、

「目が生きているのか・死んでいるのか・くされているのか」を確認し、

相手のやる気を確認方法を学びます。また挨拶をします。

どんな挨拶をするのか確認をして、4種類の挨拶を体験します。


①黙って礼をする(その時の気持ちを確認)

②静かな声で「こんちわ」と挨拶(その時の気持ちを確認)

③もう少し元気よく笑顔で挨拶(その時の気持ちを確認)

④体育会系の元気で気持ちの良いできるだけ大きな声で挨拶(その時の気持ちを確認)


これをやれば声を出す意味・挨拶を出す意味が見えてきます。

そこで、声を出す(呼吸法)の説明をします。

このような形で、講習会では声を出せば、

自分の気持ちや自分の動き(プレー)にどんないいことがあるのかを

具体的に説明・体験し、納得してもらうことをします。


 このことを文字で説明することは、難しいので、ぜひ講習会を受けて欲しいと思います。

しかし、これだけでは納得できないと思いますので、

簡単に言えば、サッカーの下手な人ほど声が出ない、

弱いチームほど声が出ない元気がない雰囲気が悪いはずです。

なぜか?

もちろんやる気がない、集中力を高めるのが下手、

マイナス思考、気持ちの切り替え方が下手、自信がない、

弱気、前向きでない、積極的でない。だからうまくならない。


弱い・下手・勝てないということになります。

つまり、声が出ないということから、

その選手やチームの問題点が見えてきますし、メンタル面の弱さも見えます。

ぜひ、メンタルトレーニングを取り入れて欲しいと思います。