<質問>

僕は2年生でキャプテンを任されてます。

チームの目標はチーム一丸となって県大会に出場することで、

今のチームの練習中の雰囲気はひどいです。

コーチは大学生で、完全に部員になめられています。

自分が注意しようとすると「ガミガミ言うな」「走らせて言う事を聞かせる」

といつも言いますが、実際に皆は平気で遅刻をしたりしています。

顧問の先生も何度も注意するのですが言う事を聞きません。

何度も皆で真剣なミーティングをしましたが、まだ直りません。

でも部員同士の仲は本当に良いです。皆サッカーが好きな部員ばっかりです。

どうしたらいいか良い解決策があれば是非教えて下さい。


<回答>

こんなチームこそメンタルトレーニングを導入して欲しいと思います。


まず、


チーム一丸となっていない、チームワークがない、

やる気がない、マイナス思考、コーチを信頼していない、

サッカーが好きと口では言うものの好きではない。

キャプテンの君がリーダーシップがない。

コーチと監督もリーダーシップがない。

全員が本気でない。

県大会が目標など低い目標しか持っていない。

チームまとめられない、まとまらないのは、

こんな練習で良いという妥協があり、本気でない。


このままでは、最悪の結果が見えているのに、

自分たちで何もできないし、落ちていく、泥沼を這いまわるしかないです。


そこで、チーム全員をプラス思考にすること。

目標設定をして、個人・チームの目標を明らかにすることで、やる気を高める。

チームメイト同士の信頼関係、コーチとの信頼関係を作ること。

リーダーがみんなを引っ張れるようにすることなど、やるべきことは簡単です。

これらのことは、すべてメンタルトレーニングのプログラムに含まれています。


君がやるべきことは、このままではどうしょうもないのだから、

監督や選手を納得させて、メンタルトレーニングを導入してはいかがですか?

どうせ、このままいい加減な練習しても、

なにも変わらないのならば、やるしかないですよね。


もし、本気でメンタルトレーニングをやりたいのであれば、私がお手伝いをしてもかまいません。

時間を取り、講習会を開いて、みんなの気持ちに火をつけ、

あとはリーダーである君と監督がそれを継続すれば、一つの解決策になると思います。

何かぱっとやってぱっと解決できるような魔法はないと思います。

しかし、チームを変えるきっかけを作らなければ、

最悪のシーズンで終わるかもしれません。

今、行動することをお勧めします。