<質問>

部活中、全員に声を出すように促しているが、

なかなか盛り上がらない時があるので、

そんな時にどうやって盛り上げれば良いのか教えて欲しい。

たまに声が全くなくて、

盛り上げている自分が間違っているのかと疑心暗鬼になることもある。


<回答>

それは、チームで声を出す意味・効果を理解していないのだと思います。


あなたは、なぜ声を出すことが必要だと思いますか?

そして、全員に

「このような目的で、このような効果があるから声を出す必要があるよ!」

と説明して、全員が納得していますか?


もし、「ただ声を出せ!」と言われても、

目的やその意味が理解できていなければ、

無理やり声を出させられているということになり、

その効果も怪しいものになると思います。


メンタルトレーニングでは、声を出すことは「呼吸法」として考えます。

強い呼吸・大きな声を出すことは、集中力を高めるテクニックとなります。


またポジティブな声(ひとり言・コミュニケーション)をすることは、

頭の中をプラス思考にするテクニックとなります。

チーム全員がポジティブな声を元気よく出せば、

チームワークを高めるテクニックとして使えます。


このようにこんな目的で、このように声を出すと、

このような効果がありますと全員が納得して、

意識して強化・トレーニングとして声を出すことを実行するとすれば、

チーム全体の意識向上・競技力向上になると思います。


サッカーは、チームスポーツですので、

コミュニケーション・チームワーク・プラス思考は、絶対に必要です。

それ以上に、メンタルトレーニングをぜひチームとして導入してほしいと思います。

監督が知識や興味がなければ、あなたが自分で勉強して、

自分でメンタル面強化をしなければならないかもしれません。

下記のような本やDVDを参考にしてください。


・イラスト版やさしく学べるメンタルトレーニング入門者用(ベースボールマガジン社)

・基礎から学ぶ!メンタルトレーニング(ベースボールマガジン社)

・DVD高妻容一の実践メンタルトレーニング:中級編(ベースボールマガジン社)

・サッカーのためのメンタルトレーニングスキルアップブック(ベースボールマガジン社)

・NHK通信講座 スポーツメンタルトレーニング(NHK生涯学習センター)