<質問>

フィジカル練に向かうに当たっての気持ちの持ちようについて教えてください!


<回答>

フィジカルトレーニングは何のためにするのか?答えは、ゲームのパフォーマンスを上げるためです。ただし、ゲームに必要なフィジカル的な要素は幾つかあります。持久的、乳酸的、スピード、筋力、アジリティ、バランス、コーディネーション等々。今から行われるフィジカルトレーニングが、ゲームのどの要素の能力を向上させるために行うのか、ということを理解した上で取り組むことが重要です。これから取り組むフィジカルトレーニングは、ゲーム中のどの部分を良くするために行うのか?何をどのくらい良くしたいのか?何がどのくらい良くなるのか?ということを思い描いてトレーニングに向かうことが大切になってきます。例えば、持久的なトレーニングに取り組む場合、いつも後半きつくて足が止まってしまうけど、このトレーニングを行うことにより、試合の最後まで走りきることが出来るようになれる。アジリティのトレーニングであれば、一瞬の動きで相手を交わせるようになれる、1対1で抜かれないようになれる。といったように、具体的なイメージを持って取り組むことにより、フィジカルトレーニングとゲームのパフォーマンスを繋げることが出来ます。この繋がりが生まれてこそ効果的なフィジカルトレーニングとなります。

この部分が欠けてしまうと、ただやらされてしまうだけの苦痛なトレーニングになってしまいます。もし、自分でトレーニングの意図がわからなかったら、仲間や指導者に聞いてみてください。指導者はトレーニングを施す以上、この問いに明確に答える義務があります。ただし、言葉遣いや言い方など、聞き方には気をつけてください。批判的な聞き方をしてしまうと自分の立場を苦しめてしまいますから。別の観点から見てみると、チームによっては不条理なフィジカルトレーニングもあるかもしれません。それは望まれない状況ではありますが、そんな時は、この先、社会に出た時に出くわす納得のいかない状況に対して、自分がどのように振る舞うのか、不条理な局面をいかに乗り切っていくのか、そういった能力を養う!という発想もありかもしれません。