24_25_tenbou.jpg

高校サッカー選手権ガイドの決定版、サッカー新聞エル・ゴラッソ特別編集『高校サッカー名鑑』を読めば、出場全48校の歩みやチームスタイルが分かる!
基本フォーメーションや背番号付きの最終登録メンバーリストも掲載。
ここでは、12月27日に発売された『高校サッカー名鑑』から、大会展望の記事を抜粋してお届けするぞ。

■ブロック別展望「Bブロック」
Aブロックに負けず劣らずの激戦区となった。

「こんなに偏ったことはないんじゃない?」と語ったのは大本命・青森山田の黒田剛監督。今年もJ内定選手2名を擁するほか、各ポジションに穴のないチームに仕上がっており、優勝候補の一角を担う。その青森山田と初戦で対峙するのは、奇しくも前回大会と同じく草津東。0-5と大敗した当時の借りを返すべく闘志を燃やしており、いきなりの大物喰いを狙う。

その隣は1回戦のベストカードだろう。大会最強FWの誉れも高いU-19日本代表FW西川潤を擁し、夏の高校総体では準優勝を飾った桐光学園と、U-18日本代表MF水野雄太、湘南内定MF福島隼斗ら珠玉のタレント集団となった大津の対戦だ。

これら3校と比肩し得るチーム力をもつのがシード校の矢板中央。前年度4強を経験したメンバーが9名残っており、今年のプリンスリーグ関東では史上最多勝点を獲得して独走優勝。その力はホンモノだ。走・攻・守にまとまりのいい実力校・日章学園との初戦を制せば、一気に駆け上る可能性を秘める。

その隣、立正大淞南と岐阜工の対戦も楽しみだ。戦力的にはMF山田真夏斗、FW鶴野怜樹ら個性的な選手がそろう立正大淞南が一枚上と見るが、「今年の岐阜工さんは強い。まったく勝てていない」(南健司監督)と対戦成績は分が悪い。元Jリーガーの米澤剛志新監督の指揮下で復活した古豪の躍進もあるかもしれない。

DF齋藤我空を軸にタフに戦える駒澤大高は地の利も武器に躍進を狙う。中高一貫指導のパスサッカーを見せる大分、個の粘りと強固な守備組織が光る東邦、ユニークな指導で知られる平安山良太監督の下で力をつけてきた那覇西も注目だ。

☆ご購入はこちらから(Amazonへのリンク)

top.jpg