<質問>
怪我をしにくい身体を作りたいのですが、どのようなトレーニングがよいでしょうか?

<回答>
久々に、シンプルだけど奥の深い質問を頂きました。

選手達にとって最も避けたいのが、怪我によってプレー出来なくなる状況。しかし、サッカーには10%の怪我のリスクが伴います。つまり、30人が所属しているチームであれば3人の選手が怪我でプレー出来ない状況が生まれてしまうということです。10%のリスクに対して、選手自身は自己管理を、スタッフ陣はトレーニングの管理にエネルギーを注ぎます。

ファールになるような激しいタックルを不意に受けたりするなどの突発的な傷害を除いては、日々の取り組みによって、怪我のリスクを減らしていくことは可能です。それは食事・睡眠・トリートメントという基本的なことをいかに高いレベルで実践していけるかどうか。そして、それをベースにして、二次的なリスクを取り除いていきます。

二次的なリスクで代表的なのが、トレーニングのし過ぎや傷みかけているのに無理してプレーして受傷してしまうケース。キックやターン動作が上手く出来なくて、一定の箇所に過剰な負荷がかかってしまい受傷してしまうケース。片足支持でのバランスが悪く、自分の身体をコントロールしきれなくて受傷してしまうケース。怪我をしてしまった後、しっかりとリハビリをしないで早期の復帰をしてしまい、再受傷してしまうケース。明らかに危険なプレーなのに、それを感じないで無理に脚を出したり、身体を投げ出してしまって受傷してしまうケース、等々。食事・睡眠・トリートメントといった基本的な部分の実践と、二次的なリスクを取り除いていくことによって、プレーし続けられる状態を維持したいものです。怪我に至るには様々な状況があります。

また、気を付けていても怪我をしてしまうこともあります。そして、その怪我から学ぶことも多々あります。選手生命のどのタイミングでどのような怪我と向き合うことになるのか。それもまたそれぞれの選手に与えられた宿命だと思えてきています。怪我をしないに越したことはありませんが、最初から全てを身につけている選手はいないと思います。怪我と向き合いながら、怪我をしない術を身につけていくことも「急がば回れ」で、時間がかかるかもしれませんが、『怪我をしない』という本質に近づいていけるのかもしれません。

■フィジカル系の関連Q&A
・ヘディングが強くなるためには、どんなトレーニングがありますか?
・練習前と練習後どちらに筋トレをやるのが効果的ですか?
・家の中でも瞬発力を鍛える方法はありますか?
・体格はいいがボールが全然飛びません。

■メンタル系の関連Q&A
・誰にも負けない武器を身につけるには?
・試合前に緊張して空回りしないためには?
・サッカーを辞めそうな友達にかける言葉とは?
・試合前に行うと良いメンタルトレーニングはありますか

■スキルアップ系の関連Q&A
・シュートやFKのボールスピードを速くするには?
・"戦術眼"って何だろう?
・相手を一瞬で置き去りにするにはどういうドリブルをすればいいですか?

■上手くなりたい選手必見!
・青森山田のスピードキングは誰だ!?
・東福岡、試合中の動きをデータでつかむ-POCARI SWEAT SPECIAL SESSION
・【久御山編】あいつに負けないカラダをつくるコツ
・【日南学園編】あいつに負けないカラダをつくるコツ
・取り組んでおきたい!上のカテゴリで通用するためのカラダづくり
・大津、熊本国府の選手に聞く!「コンディショニングで心がけていること」