2025年10校目は26年ぶりの山梨県新人大会を優勝した日大明誠高校高校!
取材に協力してくれたのはキャプテンの杉本大地選手。キャプテンになった経緯や新チームの状況、今シーズンの意気込みを語ってもらいました!
杉本 大地
■ポジション:DF
■学年:3年
■身長/体重:170cm/65kg
■前所属チーム:FC HORTENCIA 相模原(神奈川)
■見てほしいプレー:フィジカルの強さとコーチング、リーダーシップ
Q:キャプテンになった経緯を教えてください。
「小さい頃からリーダー的な役割を担うケースが多かったんです。高校では、サッカーをやる以上は選手権に出たいという気持ちが強く、自分がみんなを引っ張っていく存在になりたいと思ってキャプテンに立候補しました」
Q:日大明誠は立候補で決めるんですね。
「そうです。立候補をして監督が認めてくれたら指名される形です」
Q:今年は他にも候補者はいたのでしょうか?
「1年生の頃に学年リーダーをやっていた選手が別にいたのですが、2年生の時から自分が務めるようになり、チームの雰囲気をまとめる上で自分が発信する機会が増え、影響力も大きくなってきたので、周りも自分に任せようと思ってくれました。なので、今年は自分だけ立候補した形になりました」
Q:実際に学校でもそういうリーダー的な役割は担うタイプなのでしょうか?
「そうですね。ただ、学校で学級委員などをやってしまうと部活動に支障が出てしまうので、学校ではあまり立候補しないのですが、クラスで話し合いをする際は積極的に意見を出したり、前に出て取りまとめたりすることもありますね」
Q:実際にキャプテンになってまだ4ヶ月くらいだと思いますが、大勢の部員をまとめるのは大変じゃないですか?
「中学校時代よりも他の選手が発信する機会が多く、コミュニケーションも積極的に取れているのですごく助かっています。1人ひとり意見が違うので、みんなのいいところをうまく取り入れながらまとめています。ただ、それぞれの選手が個性があるので、まとめていくのは簡単ではありません。それでもリーダーを担える存在の選手が複数名いるので、協力しながらうまくやれていると感じます」
Q:最後に今年の意気込みを教えてください。
「部員数で言えば山梨県で1位なので、一体感を持ってまとまれれば、どの試合でもホームの雰囲気を生み出せるはずです。1人ひとりに寄り添いながら一体感を持って、誰もが主体的に取り組めるようなチームにしたいと思います。その上で選手権に出場して初戦を必ず突破したいです」
【日大明誠】『自分がみんなを引っ張っていく存在になりたい』26年ぶりに新人戦を制した日大明誠のキャプテン・杉本大地が見せるリーダーシップとは【キャプテン】
ゆるネタ2025.04.08