<質問>
リーダーシップというのは、どうやって身につくのでしょうか?

<回答>
スポーツ心理学では、リーダーとは、コーチのことも指します。リーダーは、優れたコーチであるべきで、選手やチームに目標を示し、また選手やチームで目標設定をさせ、その目標を達成させるための方法を知っている人のことです。リーダーシップとは、コーチやキャプテンなどリーダーの立場の人が、設定した目標に向かう・達成しようという活動や行動のことだと考えます。優れたリーダーは、選手の話を聞く・話す・ディスカッションする・交渉する・やる気を高めたり・勇気を与え・共感できる・慰めたりできるコミュニケーションスキルができる人のことです。

リーダーシップを発揮できるようになるには、プラス思考が重要です。プラス思考とは、やる気がある・燃えてる・のってる・自信がある・余裕がある・サッカーが好き・楽しい・面白いと考え、自分で自分のやる気を高め、同時にチームメート・選手のやる気を高めることもでき、リーダーは、自ら動き、背中でみんなを引っ張ることが重要です。口だけで命令する人・怒る人・文句を言う人は、リーダーシップがないと考えます。人を褒めながら、うまく人のやる気を引き出し、気持ちを乗せ、チームの雰囲気をポジティブにできる人、チームの目標に対してサポート(お手伝い・指導ではない)ができることこそがリーダーシップがある人だと言えます。

メンタルトレーニングには、選手用とコーチ用、また保護者用のプログラムがあり、下記のコーチ用の本を参考にしてほしいと思います。

[外部リンク] 新版今すぐ使えるメンタルトレーニング:コーチ用(ベースボールマガジン社)

■フィジカル系の関連Q&A
・15mから30mまでのダッシュのスピードを上げるトレーニングとは?
・練習後すぐに白飯を食べるというのはどんな効果がありますか?
・自転車での移動は体力の強化に繋がる?

■メンタル系の関連Q&A
・選抜された部員数に限りがある高校と、部員数に制限がない大所帯の高校はどっちの方が伸びる?
・『副キャプテン』としての役割とは?
・試合前に行うと良いメンタルトレーニングはありますか?

■スキルアップ系の関連Q&A
・シュートやFKのボールスピードを速くするには?
・"戦術眼"って何だろう?
・相手を一瞬で置き去りにするにはどういうドリブルをすればいいですか?

■上手くなりたい選手必見!
・青森山田・黒田剛監督が公式戦前に決まって行うルーティンとは!?
・【三田学園編】あいつに負けないカラダをつくるコツ
・【北海道大谷室蘭編】あいつに負けないカラダをつくるコツ
・青森山田のスピードキングは誰だ!?
・東福岡、試合中の動きをデータでつかむ-POCARI SWEAT SPECIAL SESSION
・【久御山編】あいつに負けないカラダをつくるコツ