試合中、ボールホルダーと1対1の状況で対峙したとき、狙っていたコースとは反対側へドリブルを仕掛けられ、かわされてしまうことがある。守備時の対応としては、相手に抜かれるのはもっとも避けるべきプレーだ。たとえ、狙っていたコースとは反対に行かれたとしても、すぐに対応できるようにならなくてはいけない。そこで今回は、かつて日本代表FWとして活躍し、現在はヴァンフォーレ甲府でフィジカル・コンディショニングコーチを務める谷真一郎さんに「相手に逆を突かれた時に、素早く対応するためのトレーニング」を教えてもらった。素早いステップと身のこなしを身につけて、『抜かれにくい選手』になろう!
<谷さんからのアドバイス>
ボールホルダーと1対1の状況で向い合うときに、「重心を低くして、半身で構える」という方法があります。これは間違いではないのですが、重心を低くして半身で構えると、構えとは反対側(自分の背後=ウィークサイド)にドリブルを仕掛けられると、足の踏み変えに時間がかかり、対応できなくなることがあります。そこで私が推奨するのが「上半身は相手に正対し、下半身のみ半身になる構え方」です。そうすることで、相手が自分の左右どちらへとドリブルを仕掛けてきても、上半身が正対しているので、背後を突かれることはなくなりますし、素早く足を踏み変えることで、相手に寄せるスピードを速くすることができます。
<エクササイズの方法>
1:動きやすい足幅を目安に、マーカーを2つ置く
2:上半身は正面を向き、下半身を半身にして、マーカーの前に立つ
3:上半身が低すぎず、高すぎない足幅を取り、膝を少しだけ曲げる
4:その状態で、腰のひねりを使って、右足を前、左足を前という形で交互に足を踏み変える
5:足の踏み変えを左右2回ずつ繰り返した後、どちらかの方向へダッシュをする
6:正しい動き作りの段階では4〜8回。スピードを求めていく段階では、2~4回踏み換えて、進みたい方向に動き直す
<ポイント>
足のかかとが地面につく、いわゆる『ベタ足』になってしまうと、素早い動き出しができなくなる。常にかかとを浮かせて、どの方向にでも動くことができるようにスタンバイしよう。ポイントは、地面からパワーを最大限得られる場所に足をつき、地面反力を得ること。そのために、ひざを曲げすぎないように注意しよう。足の踏み変えがうまくいかないと、足首や膝に負担がかかり、ケガにつながる恐れがある。ケガを予防するためにも重要なステップなので、繰り返しトレーニングして体に覚え込ませよう。