2021シーズン始動!約4000校ある中から自身で選びぬいた高校には、必ず理由があるはず!
今回は静岡の注目校・東海大翔洋高校サッカー部の立花カレラ選手と醍醐隼磨選手に話を聞いたぞ!

P2160962立花カレラ.jpg
立花 カレラ
■ポジション:CB
■学年:2年
■身長/体重:177cm/61kg
■前所属チーム:東海大学付属静岡翔洋中学(静岡)
■自分の見てほしいプレー:1対1の競り合いやヘディングの跳ね返し

P2160654.jpg

Q:東海大翔洋を選んだ理由を教えてください。
「僕は家が静岡市内で中学から翔洋に入りました。小学校時代のチームメイトが翔洋中に行くと言って、僕も誘われたので一緒に体験会に来てみて、それで決めました。学校の設備がいいし、サッカー部は昔から強かった歴史があって、全国制覇を目標にしていて、中高一貫で鍛えてもらえるので、自分の力を伸ばせるかなと。僕が入った頃は、まだ太田(恒治)先生(現監督)が中学の監督をやっていて、練習からみんなで高め合ってやっていくという雰囲気があって、自分も成長できたと思います。良くないときはお互いに言い合うし、良かったら褒め合うし、中等部から団結力で勝ってきた部分があると思います。それと今年のチームには縦への推進力もあるので、去年は(高校選手権の)県大会決勝で負けてしまいましたが、今年は必ず勝って全国制覇を目指したいです」


P2160898醍醐隼磨.jpg
醍醐 隼磨
■ポジション:CB
■学年:2年
■身長/体重:176cm/68kg
■前所属チーム:FELICE F.C.浦安(千葉)
■自分の見てほしいプレー:空中戦やヘディングの強さ

P2160611.jpg

Q:東海大翔洋を選んだ理由を教えてください。
「僕は千葉県の出身ですが、中学時代に入っていたFELICE F.C.の監督が、元アトランタ五輪代表の松原良香さんなんです。その良香さんが翔洋(旧名:東海大一高)出身で、その縁で仲間と練習会に参加しました。そこで去年県大会で準優勝した先輩たちのサッカーが魅力的だなと感じて、自分自身も寮生活で自立したいなと思って決めました。練習会には5人ぐらい一緒に来たんですけど、その中で僕と清田(来翔:明日掲載予定「翔洋高あるある」に登場)が入りました。実際に入ってみたら、僕らの代から監督主導で動く『トップダウン』ではなく、選手主体で動く『ボトムアップ』のチーム作りに取り組んでいて、そこはサッカーだけでなく人間的な面でもすごく成長も促せていると思います。1年の頃から自分たちで練習メニューを考えて、試合に出るメンバーも決めてとか、監督が僕らに任せてくれているので、ミーティングでもみんなで意見を出し合うことができていると思います。ただ、今年は新人戦でも失点が多くてDFとしては悔しかったので、みんなで声をかけ合って失点を減らすことにこだわって、全国大会出場を目指したいです」


_what_banner1.jpg